Intro:私がコミュニケーションの専門家になるまで

はじめまして、

本音を言語化して表現し、

魅せるコミュニケーションのスペシャリスト 辻本真由美です。


本音を言語化?

魅せるコミュニケーション??


きっとこの記事を初めて読む人にとっては不思議かな?^^


私は自分の帰国子女という体験が肥やしになって、

自分のアイデンティティ・在り方や

自己表現・感情表現といったコミュニケーション、

そしてそれらの魅せ方についてお伝えしていく専門家として活動しているの。


こんな私だけど、

母国語を一度失ったり、

言葉が通じないことの戸惑いを感じたり、

人の顔色ばかり伺って自己主張ができなかったり、

人見知りになったり…あげればきりがないほど、

さんざん葛藤してきたからこそ今の専門家になれた。


徐々に自己紹介しながら、今後お伝えしていきますね♪


そんな私の生い立ちや裏話をたくさん聞きたい方には、

こんな企画も4月いっぱい実施しているよ♪

ピンときたらぜひ会いにきてね^^

---------------------------------------------------------------------

苦手なのに学びたい、というのは本音に気づいてないから

4月。

新年度、

新学期。

新たなことにチャレンジしようと

志す人が多いみたいで、

最近よく言語学習の相談を受ける。

その時に決まってよく聞くのが

「苦手」という単語。

「英語が苦手」

「単語覚えるのが苦手」

「話すのが苦手」

え…じゃあなんで勉強するの?

本音で学びたいと思っているの?

うわべのノウハウでなんとかしようとしてない?

なんでそう思うような学び方を

選んじゃったのかなぁ。

…と思うのは私だけでしょうか?💦

その人にはその人なりの

学びたい理由や目標があるけど、

それよりも苦手意識が先行してしまうと、

学んでも吸収できる量が

ガクッと減ってしまう。

それだから、自信をなくして、

学ばない理由や言い訳ばかり

思いついちゃうよね。

(私が前これにはまっていた笑

面白くて楽しくて

思わず続けちゃう方法で、

本音で言語を学びたいという人を後押ししたい❤

…と思って、お花見がてら

そんな人に会いたいなぁ、って思う♪

私もかつては

1日本人なのに、英語とドイツ語が

母国語になった時期があって、

2帰国後日本語を再学習したし、

3英語を忘れた頃にアメリカで高校生活を

過ごした。

4日本に帰国してからは日本の大学に通い、

5英語を使わなくて忘れ始め、

第二外国語ではフランス語を学んだ。

5そして今は仕事で英語を使い、

趣味でフランス語を学び中

…という今に至る笑

その間はそうとうノウハウコレクターになったし、

しんどかった笑

こんなに言語を楽に学べるようになり始めたのも、

学ぶための視点が変わったからだと思う✨

英会話の練習相手になったり、

言語の学習の相談にも答えるよ♪

そんな

○マルチリンガルになるためのお華見会○

をやります✨

日時(平日夜か土日)や

花見ができる場所(都内の予定)

が決まり次第、正式に告知するよ。

言語を学びたい!

会って話を聞きたいかも?

または、ただただお花見したい!でもok♪

コメント欄かメッセージでご連絡ください✨

個別かグループで会いましょう❤

コミュニケーションを活性化する村 コミュ活Village準備室♪

本音を言語化して表現し、魅せるコミュニケーションのスペシャリスト 繭美のブログです。 コミュニケーションや対人関係のスキルをまだ本から学ぼうとしていませんか? コミュニケーションの悩みは自分の心との付き合い方と直結しています。どのようにココロと付き合うのか、日々感じていることとともに、想いを綴ります。 コミュ活を始めるためのヒント満載のブログにしていきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000