靴は履き方を間違えていたら靴もくづ(屑)になる

靴のサイズを3cm間違えていた。

(24.5から21.5への驚異のサイズダウン‼)

選び方も履き方も間違えていた。

靴擦れや姿勢、血行が悪いのは

歩き方が誤っていたからだと思っていた。

…今日までは。

ある靴屋に行って見ていただいたら、

靴選びが根本的に誤っていたし、

自分の身体の成長を自分で止めていたらしい。

(いつ頃目を悪くしたのかを言い当てられ、

本当にびっくり!)

いくら紐靴がいいからって、

履き方を間違えていたら意味がない。

靴のメーカーだからといって靴選びや履き方を

見誤ると機能しない。

(フェラ●モさんでもNGなものもある)

靴下の重ね履きで靴のサイズを上げるのも、

足本来のサイズは変わらないからナンセンス!

騙されたと思って、お風呂上がりに

足の長さを測ってみて。

ぜーったい自分の思っている長さとは違うから!

*足の長さの測り方は、かかとから親指まで。

価値観が変わる靴屋は大阪の住道駅にあるエイトまでどうぞ( *´艸)

先月行ってきて、めちゃくちゃ足が楽になり、

お薦め靴を履いて1、2歩歩いただけで、

身体の血行がよくなってポカポカしだして、

足の軸が整い、膝の位置などが変わったよ♪

*このお店の方の話は面白いけど長いから、

時間には余裕をもっていくことが必要かも!


コミュニケーションを活性化する村 コミュ活Village準備室♪

本音を言語化して表現し、魅せるコミュニケーションのスペシャリスト 繭美のブログです。 コミュニケーションや対人関係のスキルをまだ本から学ぼうとしていませんか? コミュニケーションの悩みは自分の心との付き合い方と直結しています。どのようにココロと付き合うのか、日々感じていることとともに、想いを綴ります。 コミュ活を始めるためのヒント満載のブログにしていきます♪

0コメント

  • 1000 / 1000